ブログ

虫歯は子供にうつる?

妊娠中や授乳中のお母さんやその周りの家族の方にとって子供の虫歯や歯並びは心配されることと思います。でも、口の中のことについてよく解らないことも多いとおもいます。そこで今回は一番の心配の虫歯について説明していきたいと思います。

虫歯とは

虫歯は虫歯菌によって引き起こされる細菌感染病です。なので、虫歯になりやすいやなりにくいかは口の中の細菌の種類や多さによって決まってきます。口の中には約300種類以上の細菌が生息しており虫歯菌となるのは約10種類です。そして主にミュータンス菌という虫歯菌によって虫歯になる事がわかっています。この菌の口の中での割合が多い、少ないで虫歯になりやすいかなりにくいかが決まってきます。

ではどのように対策していけばいいのでしょうか。

虫歯菌は親子で感染する?

虫歯を引き落こすミュータンス菌は産まれたばかりの赤ちゃんには存在しません。なので、そのまま歯が生えても虫歯になることはありません。では、どうして虫歯になるのでしょうか?

それは、共に生活をしている間に、大人から子供に感染させてしまっているからです。親から子供に感染するような感染を垂直感染といいます。これとは反対に夫婦間や友達との間で感染することは水平感染といいます。

垂直感染の代表例であるミュータンス菌は、乳歯の生え始める頃から大人から使った食器の使い回しや、口移し、噛み与えによって赤ちゃんに感染を引き起こします。この時期から歯の生え揃う3歳ぐらいは特に虫歯菌に感染し易いので、この時期にしっかり対策をすることで子供が成長しても虫歯になりにくい環境を手に入れることができます。

虫歯になりにくい環境をつくるには?

まず第一に垂直感染をなくすように心がけましょう。これには、家族全員の理解が不可欠です。食べ物の口移しや噛み与えをやめるようにし食器なども分けるように心がけましょう。また食べ物が温かいので冷ます為に息を吐いて冷ますのもあまりよくありません。このようにうつる可能性がある行為は家族みんなで話し合って対策をする必要があります。

また、生活を共にする人に虫歯菌がたくさんいるとそれだけで子供も感染し易くなります。

親子間の感染を防ぐために、周りの大人も虫歯の治療をしておくなどして、口の中をきれいに保つことを心がけることが大切です。

当医院では家族やお子様とともに来ていただき歯磨きの仕方、食事のとり方を指導していますので気軽にご相談下さい。

虫歯にならない為に!

このように垂直感染について対策を行うことである程度は虫歯菌の感染を防ぐことは可能ですが、実際完全に虫歯菌をうつさないというのはほとんど不可能です。なので口に入ってしまった虫歯菌が増えてしまわないように対策を行う必要があります。子供の虫歯の大きな原因の一つに「だらだら食べ」があります。1日に何度も食事やおやつを食べるや虫歯菌が好む糖分の入った飲み物を飲むなど口の中が酸性になる時間をなるべく少なくすることが重要です。食事と食事の間に何も食べない時間をしっかり作るようにして下さい。

まとめ

子供が虫歯にならない為には、周りの大人が口の中をきれいにして接してあげることが予防の上でとても大切なことです。また、子供には親からのスキンシップが非常に大事になってきます。なので一番はお母さん、お父さんの口腔内ケアが一番大事になってきます。そして、完全に感染を防ぐことは困難なのであまり神経質にはなりすぎず、歯が生え始めたら正しい歯みがき習慣を身につけさせてあげましょう。当院でも妊娠前の検診や妊娠中の歯科治療を行っていますので出来るだけ出産前に歯科治療を終え、出産後はお子さんと共に楽しみながら口腔内ケアをしていきましょう。詳しくは予防歯科小児歯科ページに関連情報の掲載がありますのでそちらも合わせてご覧ください。