審美歯科

セラミック治療

  • 「保険診療」は、治療費を抑えながら機能回復することに向いていますが、詰め物被せ物に銀歯やプラスチックを使うことが多く、審美性にはあまり着目されていません。一方、自費診療なら、セラミックなどの美しい素材を選択できるので、機能回復だけでなく、審美性も追求できます。「歯」は対面する人に見られる部位なので、色や形状が悪いとコンプレックスになることが少なくありません。そのため当院は、セラミックを使った詰め物・被せ物を提供することで、皆様に会話や食事を遠慮することなく楽しんでいただきたいと考えています。 また、見た目だけの美しさだけでなく、耐久性や健康面にも配慮して、総合的な「美しさ」を提供していきます。

  • こんな方にセラミック治療がおすすめです

    • 過去に入れた銀歯を白くしたい
    • 白くて綺麗な歯を入れたい
    • 歯の黒ずみが気になる
    • 金属アレルギーが心配
ドクターズ・ファイル

料金

※料金はすべて税込の金額です。

  • ファイバーコア(歯の土台)¥11,000
  • ※治療期間目安:1ヶ月・治療回数目安:2回になります。

さし歯(被せ物)

  • セラミッククラウン(金属のない白い被せ物)¥82,500
  • ※治療期間目安:2週間〜4週間・治療回数目安:2回〜4回になります。

  • ジルコニアセラミッククラウン(薄くてさらに丈夫)¥88,000
  • ※治療期間目安:1週間~1ヶ月・治療回数目安:2~5回になります。

  • オールセラミッククラウン(ジルコニアと焼き付けセラミック)¥121,000
  • ※治療期間目安:2~3週間・治療回数目安:3~4回になります。

  • ゴールドクラウン(生体親和性が良い)大臼歯 ¥110,000
    小臼歯 ¥88,000
  • ※治療期間目安:2週間~1ヶ月・治療回数目安:2~4回になります。

詰め物

  • セラミックインレー(白い詰め物で変色や劣化しにくい)¥38,500
  • ※治療期間目安:2週間~4週間・治療回数目安:3回~5回になります。

  • ジルコニアインレー(薄く製作できる)¥46,200
  • ※治療期間目安:2週間~4週間・治療回数目安:3回~5回になります。

  • ゴールドインレー(生体親和性が良い)大臼歯 ¥66,000
    小臼歯 ¥49,500
  • ※治療期間目安:2週間~4週間・治療回数目安:3回~5回になります。

審美歯科に関するよくある質問

Q

保険診療でできる治療はありますか?

A

保険診療で出来る治療としては限られてきますが、今の保険制度では奥から2番目の歯(第一大臼歯)まではCAD/CAMによる白い被せもの、詰め物することが可能です。
*咬み合わせの状態やお口の中の状態などの条件はあります。

Q

歯をセラミックにするデメリットはありますか?

A

歯をセラミックにするメッリトは保険の歯と較べると極めてたくさんのメリットがありますがデメリットやリスクも少し存在します。しっかり理解したうえで治療を選択しましょう。
被せ物、詰め物を装着する際、必ず歯を削合しなければなりません。その際セラミックの歯では陶材の特性上、色や厚みを持たす為に少し多めに歯を削らなければなりません。
また、金属では破折などのリスクはほぼ無いです。しかし、セラミックはとても硬い物性をもっていますが、ひずまない為、過度な力がかかると欠けたり割れたりする可能性があります。これらのデメリットを改善するジルコニアなどの新しい材料も出てきています。
詳しくはスタッフや歯科医師にお尋ねください。

Q

セラミックにして歯が悪くなったりしませんか?

A

セラミックは保険の材料と比較すると非常に優れている材料です。しかし、自分自身の歯に勝るものはありません。どうしても詰め物、被せ物にしなければならない時はメリット、デメッリトを理解したうえで選択した方がいいと思います。セラミックにしたから歯が悪くなる事はあまりありません。

ホワイトニング

  • 毎日歯磨きをしていても、食べ物や飲み物などの影響で歯の黄ばみや着色は増えていきます。ホワイトニングは、歯面の汚れを落とすクリーニングとは異なり、歯を構成する要素を薬剤の作用で漂白するので、透明感のある美しい「白さ」を実現できます。ホワイトニングの効果には個人差がありますが、歯の黄ばみでお悩みであればお気軽にご相談ください。

  • こんな方にホワイトニングがおすすめです

    • 歯の着色が気になる
    • 歯を削らずに白くしたい
    • 近々、結婚式など人前に出ることがある
  • 当クリニックの
    ホワイトニングメニュー

  • ホームホワイトニング

    ホームホワイトニングとは、患者さんの歯型に合わせて作られたマウスピースにご自身で薬剤を注入し、それを装着することで歯のホワイトニングをする方法です。オフィスホワイトニングに比べると治療期間は長めです。その分、よりホワイトニング効果が長くなり、白い歯を持続できるのです。

料金

  • 上顎¥16,500
  • 下顎¥16,500
  • 上下顎¥27,500

※料金は税込の金額です。
※治療期間目安:2週間・治療回数目安:2回になります。

ホワイトニングの注意点

  • 自費診療になるため、保険診療に比べ費用がかかります
  • 患者さんの症例によっては使用できない場合があります

ホワイトニングに関するよくある質問

Q

ホワイトニングはどんな人でもできますか?

A

ホワイトニングは妊娠中、授乳中、子供(14歳以下)、無カタラーゼ症の方には施術できません。また、虫歯や歯周病など治療してからホワイトニングしなければならない人もいらっしゃいます。基本的にはどなた様でも施術可能です。

Q

どのくらいで効果が出ますか?

A

当院では、ホームホワイトニングをお勧めしております。オフィスホワイトニングとは違い効果は1~2週間ぐらいで徐々に現れます。

Q

施術の際に痛みなどはありますか?

A

ホワイトニング中の際、知覚過敏症状や歯肉の腫れなどが起こる可能性があります。一過性のものですので2~3日で治まってきます。

ガムピーリング

  • 毎日の外来刺激によって歯肉も歯と同じように着色してきます。ガムピーリングは外来刺激によって沈着したメラニン色素歯肉を特殊な薬剤を使用し歯肉を一層剥がすことで健全なピンク色の歯肉に改善させる方法です。効果は個人差がありますが、歯肉の黒ずみでお悩みでしたらお気軽にご相談ください。

  • こんな方にガムピーリングはおすすめです。

    • 歯肉が黒ずんできている
    • タバコを吸っている(吸っていた)
    • ホワイトニングやセラミックを入れたのに口元が明るく見えない気がする
    • 結婚式を控えている
    • 接客業をしている方
  • 当医院のガムピーリングメニュー

    ケミカルガムピーリング

    歯肉が黒くなってきている部分にフェノールという薬液を塗布し歯肉を一層剥離し歯肉の沈着色素を除去する方法です。表面麻酔を使用することで痛みはほとんどありません。処置部位が白く白濁し2~3日で歯肉が剥がれ、1~2週間ぐらいで健全な歯肉に戻っていきます。

料金

※料金はすべて税込の金額です。

  • ケミカルガムピーリング¥6,600
  • ※治療期間目安:1ヶ月・治療回数目安:1~2回になります。

ガムピーリングの注意点

  • ガムピーリング後、刺激の強い食べ物(辛い物や塩辛い物、酸っぱい物など)は、お控えください。
  • メラニン色素沈着以外の歯茎の着色には、ガムピーリングの効果が薄くなる場合があります
  • 施術中やけどをしたようなヒリヒリ感に痛みを感じる場合があります
  • 患者さんの症例によっては使用できない場合があります
  • 自費診療になるため、保険診療に比べ費用がかかります