むし歯
-
むし歯の原因とは
むし歯は、お口の中に生息する原因菌が、飲食物の糖分を取って酸性の物質を出すことで起こります。むし歯の原因菌は、ネバネバした物質を出しながら集合して歯垢を形成し、歯面に張り付く特徴を持っています。歯垢は注意深く磨かないと落としにくく、歯のすき間や歯と歯肉の間などに蓄積するので、セルフケアが不足するとどんどん増殖して、むし歯リスクが上がっていくのです。むし歯のリスクは、糖分が多い食生活、歯質の強さにも影響を受けます。まずは正しい知識を身につけて、セルフケアとプロケアの両輪で予防していくことが重要です。当院では、お口の清掃や歯みがき指導を行っており、お口の健康を守るためにさまざまな提案を行っています。
-
こんな症状があればむし歯の可能性があります
- 歯がズキズキと痛む
- 歯に黒い穴があいている
- 冷たいものや温かいものがしみる
- 我慢できないほど歯が痛い
- 眠れないほど歯が痛い
-
むし歯の進行度
-
C0
初期のむし歯
細菌の排出する酸によって⻭質が濁っていたり、色素が沈着していたりする状態です。
-
C1
エナメル質のむし歯
⻭の表面のエナメル質にう蝕が起きている状態です。穴が空いていると、より症状の進行が早い傾向にあります。
-
C2
象牙質のむし歯
エナメル質の下にある象牙質にまで、う蝕が進行した状態です。象牙質の下には血管や神経が通っている⻭髄があるので、痛んだりしみたりする場合があります。
-
C3
神経まで侵されたむし歯
象牙質の下にある⻭髄にまで、う蝕が進行しているため、ズキズキと激しく痛みます。この状態を「⻭髄炎」と呼びます。
-
C4
歯の根まで達したむし歯
⻭根より上の部分がむし⻭によって溶けている状態です。膿が出てきたり、頬が腫れたりすることもあり体全体に悪影響を及ぼすリスクもあります。
-
C0
-
なるべく歯の神経を残す生活歯髄療法
「生活歯髄療法」は、歯の神経を残すための治療です。神経を取った歯は寿命が短くなるので、できるだけ残した方が、天然歯を長く維持できるのです。生活歯髄療法の対象は、むし歯が神経付近まで進行した歯や、ケガで神経が露出した歯などです。治療としてはMTAセメントという医療用の素材を使って、露出した神経を保護し、殺菌も行います。
ただし、激しい痛みが起こっている場合は生活歯髄療法の適用が難しくなります。また、神経を残した後に痛みが出て、結果的に神経を取ることも少数ながら存在します。とはいえ、お口の健康をトータル的に考えると、神経を残すことには大きな意味があります。 -
歯の神経を残すメリット
-
むし歯の再発に気づきやすい
神経が残っていれば、むし歯が再発したときに「痛み」を発してくれるので、それ以上に悪化することを防げます。一方で、神経が無い歯はむし歯による痛みを感じないので、かなり悪化するまで気づかず、抜歯にいたる可能性も上がるのです。
-
歯の寿命が長くなる
歯の神経を抜くときには、血管も一緒に除去されます。血管は歯に酸素や栄養を届ける役割を持っているので、血管が除去された歯は次第にもろくなっていきます。このため、神経を残す治療は歯の寿命を維持することにつながるのです。
-
歯の変色を抑えることができる
神経を取ると、血管も一緒に除去されるので歯は酸素や栄養が不足します。すると、歯を構成する象牙質の成分が変化して、少しずつ歯が黒ずんでいきます。
-
-
歯の神経を
抜かないといけない場合神経を取った歯は寿命が短くなりますが、炎症による痛みが激しい場合などは神経を取るしかありません。そのため、神経を取ったあとの歯をできるだけ長く残すための根管治療も非常に重要な意味を持ちます。根管治療は治療回数が多くなることがありますが、治療を終わらせないと抜歯にいたる可能性もあるので、治療完了までしっかりご通院ください。
根管治療
歯周病
-
歯周病の原因とは
歯周病はお口の中の原因菌によって起こる炎症性の感染症です。そのため、セルフケアが不足しているとリスクが上がりますし、不規則な生活やストレス、睡眠不足などで免疫力が下がっても進行しやすくなります。また、喫煙の習慣がある人や、糖尿病に罹患している人も発症しやすいことが知られています。
-
こんな症状があれば歯周病の可能性があります
- 歯ぐきが赤く腫れている
- 歯みがきをすると出血がある
- 口臭が気になる
- 歯がグラグラしている気がする
-
歯周病の進行度
-
Flow01
歯肉炎
⻭垢が口腔内に溜まると細菌の影響で⻭ぐきに炎症が起こり、赤く腫れるようになります。⻭と⻭ぐきの間には約2〜3mmのすき間(⻭周ポケット)が形成されます。
-
Flow02
軽度歯周炎
⻭肉炎が悪化すると⻭周ポケットが深くなります。汚れや細菌も溜まりやすい状態です。⻭周病菌の影響により⻭槽骨が溶け始めます。
-
Flow03
中等度歯周炎
⻭槽骨が半分程度溶けて、指で⻭を押すとグラグラと動くようになります。⻭ぐきの炎症や出血も悪化し、口臭も引き起こすのが特徴です。⻭根膜がダメージを受けている場合は、⻭が浮いたような感覚も症状として現れます。
-
Flow04
重度歯周炎
⻭槽骨のほとんどが失われ、⻭を支えること自体が難しい状態です。⻭根部分に膿が溜まっているため、⻭ぐきを押すと漏れ出すときもあります。最終的に⻭が抜け落ちるリスクもあります。
-
Flow01
-
当クリニックで行う歯周病治療
-
衛生士によるブラッシング指導
歯垢や歯石が多いと歯周病治療は進みません。そのため、毎日のセルフケアは非常に重要です。近年歯磨きをしない人はほとんどいないと思いますので、「磨いているつもりで磨けていない」状態を解消する必要があります。当院では歯科衛生士が患者様の磨き残しの状態を確認して、それぞれの状態に合わせた歯みがき指導を行っています。むし歯予防にも有効ですので、ぜひご利用ください。
-
歯周ポケット検査
歯周ポケットは歯周病が進行するほど深くなるので、状態確認のために非常に有効です。検査ではプローブという針状の器具を使用して、歯周ポケットの深さや出血などを確認します。また、ポケット内の歯石の有無や歯根の状態の把握も必要です。
-
スケーリング・SRP
スケーリングとは、歯石(スケール)を除去する処置です。歯石は歯垢が硬化したもので、歯周病を悪化させますが、セルフケアでは落とせないので歯科医院の処置が重要です。スケーリングでは露出した歯石を除去しますが、SRPでは歯周ポケット内の歯石を取り除きます。深い部分の処置をするので麻酔を使用します。歯石除去後は歯根を滑らかにして、再び歯石がつくことを防ぎます。
-
歯周外科治療
歯周病が進行すると、歯磨きやスケーリングなどの基本治療では改善が見込めないことがあります。歯周外科治療は重症化した歯周病への対応策ですが、外科的処置なので患者様と相談して実施を検討します。まず麻酔をしたうえで歯肉を切開し、歯根が見える状態を作り、直接歯垢や歯石、感染組織などを取り除いていきます。さらに歯根を滑らかにして汚れがつきにくいようにしてから、縫合すれば治療は終了です。
-
-
歯周病は全身へ
影響する病気です歯周病はお口の中にダメージを与えるだけでなく、全身に悪影響を与えることが知られています。歯周病菌は血管に侵入して血栓を作る特徴があるので、脳梗塞や心筋梗塞の要因となることがあります。また、歯周病によって起こる炎症は糖尿病の悪化につながりますし、妊婦さんであれば早産や低体重児出産の危険性が高まります。さらに、関節リウマチを悪化させることもわかっています。このようなことを踏まえると、歯周病の治療や予防に取り組むことは、健康に暮らすことに直結すると言えるでしょう。
予防歯科
スポーツマウスピース
-
歯への負担を
軽減するマウスピース当院は、ラグビーやボクシング、アメフトなどの頭部に衝撃を受ける可能性があるスポーツをする人に向けて、スポーツマウスを取り扱っています。マウスピースを装着していれば、頭部への衝撃を緩和することが可能ですし、歯へのダメージも少なくすることができます。また、マウスピースは、歯によってお口にケガをすることも防いでくれます。スポーツマウスピースにはもう一つのメリットがあります。それは、装着していることで歯を食いしばる動作が安定し、プレイ中のパフォーマンス向上や集中力の増加が期待できるという点です。詳しく知りたい方は、お気軽にご相談ください。
-
着用を義務または、
推奨している主なスポーツ- ラグビー
- 空手
- スキー
- インラインホッケー
- サッカー
- アイスホッケー
- 野球
- テコンドー
- ボクシング
- 柔道
- ラクロス(女子)
- レスリング
- アメリカンフットボール
- キックボクシング
- スケートボード
料金
-
スポーツ用マウスピース(単色)¥16,500
-
スポーツ用マウスピース(3色)¥19,800
※デザインにより料金は異なります。
※料金は税込の金額です。
※治療期間目安:2週間・治療回数目安は2~3回になります。
一般歯科に関するよくある質問
- Q
歯磨きをしているのになぜ虫歯になるのでしょうか?
-
A
歯ブラシをしていると思っていても磨き残しなどがあるとそこから虫歯になってしまいます。歯ブラシの仕方というのは癖みたいなもので、磨けてない所は決まっている事が多いです。また歯ブラシをしっかりしていてもその他の原因で虫歯になるリスクを高めている可能性があります。
- Q
どんな人が虫歯になりやすいですか?
-
A
虫歯になる原因は一人一人違います。上手に歯ブラシが出来ていたとしても、食生活の悪さや、お口の中の菌の種類、唾液の量や性状、元々の歯の質など色々な原因が考えられます。虫歯になっている原因を探し、虫歯になりにくいお口の状態を目指しましょう。
- Q
詰め物が取れてしまったのですが、そのままでも大丈夫でしょうか?
-
A
詰め物が取れた状態で放置するとそこに汚れが溜まり虫歯になる可能性が高くなり噛み合わせも変化することで歯が破折するリスクも増えてしまいます。歯が割れたり、虫歯になる前に早急に受診する事をお勧めします。詰め物が取れてすぐなら取れた物を再装着できる可能性が高いです。